今回は、株式投資の仕組みと株式での利益が出る仕組みを説明していきます。
株式の利益は、大きく分けてキャピタルゲインとインカムゲインの2つがあります。
それ以外に株主優待という仕組みもありますので、それぞれについてわかりやすく説明していきたいと思います。
実際の投資への参考にしてみてください。
キャピタルゲインについて
株式投資をする個人投資家のほとんどが、キャピタルゲインを得るために投資していると言っても過言ではないと思います。
キャピタルゲインとは?
キャピタルゲインとは、一言でいうと株の値上がりによる利益のことです。
例えば、株価が1,000円の株を1,000株買った場合、購入代金は100万円です(手数料は考慮していません)。
その後、しばらくその株を保有していたら株価が2,000円になりましたので200万円で売却。
100万円で買ったものが200万円になったので、100万円儲かりました。
この儲けた100万円のことをキャピタルゲインと言うのです。
株価が上がるとみんなが喜ぶのは、自分の持っている株の利益が出て儲けているからです。
株価が下がるとみんなががっかりしているのは、持っている株の株価が下がり損をしている状態だから。
ちなみに、儲かっている株を実際に売却して得た実際の利益のことを実現益、損している株を実際に売却して被った実際の損失のことを実現損といいます。
これに対して、儲かっている株を売らずに保有している状態で、利益を抱えている状態のことを評価益、損している株を売らずに損失を抱えている状態のことを評価損といいます。
短期投資と長期投資
同じキャピタルゲインを狙う中でも、短期投資と長期投資の二つのスタンスがあります。
短期投資とは、買った株が値上がりしたらすぐに売却すること。
長期投資は値上がりしてもすぐには売らず、長期的に値上がりを待つことです。
よくデイトレーダーという言葉を聞くと思いますが、デイトレーダーは短期投資の代表のようなもので、買いと売りを一日の中で完結する手法を取る人のことです。
一見デイトレーダーのほうが利益が出しやすいように感じるかと思いますが、大きく利益が出せるのはやはり長期投資です。
インカムゲインについて
長期投資家は主にインカムゲインを目的としている場合が多いです。
インカムゲインとは?
インカムゲインとは、株式を保有中に得られる利益のことです。
株式配当金がそれに当ります。
それぞれの企業には決算があり、その決算の時期に会社の株式を保有している株主に利益を配当金という形で還元する会社があります。
例えば、3月決算の会社であれば3月末の権利付き日まで株式を保有している株主に配当金を貰う権利を渡します。これは、年に一度の会社もありますし、半年に一度の会社もあります。
注意点としては、昨年配当を出した会社が今年も必ず出すというわけではないということです。
また、思ったほど会社の利益が出なかった場合、配当を減らす会社もあります。
配当金と設備投資
配当金を出す会社はやはり人気があり、予想配当金ランキングなどの特集も組まれたりします。
しかし、必ずしも配当金が出る会社イコール良い会社というわけではないのです。
利益を全て株主に分配する会社ももちろん良いのですが、例えば、新しく儲かりそうな商品を作るために新しい設備が必要だとします。
その設備を作れば大きく売り上げが伸びる期待が高ければ、配当金に出す予定の資金をそのための設備投資に回したほうがいいと考えることができます。
なぜなら、それで会社の利益が増えれば、それは将来の株主への利益につながるからです。
株主優待について
株主優待とは、企業が決算の権利付き最終日まで保有している株主に対し自社の製品やサービスなどを無料や格安で提供する制度です。
例えば食品の会社であれば自社の製品の詰め合わせを送ってくれたり、レジャー施設を運営している会社であればその施設の無料入場券を株主にくれるのです。
言ってみれば、企業からの、株主でいてくれてありがとうというような意味合いがあります。
まとめ
株式投資の仕組みと儲かる仕組みを説明してきましたが、投資する目的は人それぞれ。
配当も優待も要らないから値上がりだけを狙っていきたいという人もいますし、値上がりは別に期待してないけど配当や優待が欲しいから株を買うという人もいます。
前者の人の場合、株価をこまめにチェックする人が多いです。
後者の人の場合は、比較的のんびりとしていて、株価もたまに見る程度の人が多いでしょう。
投資を検討されているかたは、ご自身が投資することによって何を得られることを期待するのか?を考えてみてください。
そして、ご自分の希望に合いそうな会社を、調べて探して、投資してみてください。
きっと新しい世界が広がります。
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。